映画上映&山の座談会 ご参加ありがとうございました!
7月21日に「〜人生100年時代、健やかに歳を重ねるために〜 映画上映&山の魅力の座談会」を開催しました!当日は会場いっぱいの方にご参加いただきました。
前半は、平均年齢83歳のギネス公認世界最高齢ダンスグループが、ラスベガスでのヒップホップ選手権への出場をめざして奮闘する姿を追ったドキュメンタリー映画『はじまりはヒップホップ』を上映。

事前にお申し込みいただいた参加者の方々の平均年齢は71.6歳だったので、映画に登場する方々より若い方の方が多かったですが、参加者の皆さんからは、
- 感動しました。年を取っても何かにチャレンジしたいと思いました。
- 年齢に関係なく自分がやろうと思ったら情熱をもって突き進むことの大切さを感じました。
- 高齢者になっても楽しめることがあるのは、生きる希望になる大切なことだと思いました。最後の「あなたどうしてここにいるのですか?」に対して、「楽しいからよ」の一言に、全てが込められていると思いました。
- 素晴らしい記録映画でした。高齢者だってあのように助け合い、励まし合いながら生きがいを見出している。いくつになっても団結して出来るものがあるのだとこの映画は教えています。人生100年時代!私も糖尿病ですがガンバルゾ!と勇気づけられました。
- 健康であることの尊さを再認識しました。自分もそうありたいと思います。
などの感想が集まり、年を重ねても楽しみながら挑戦すること、そのためにも健康であることの大切さを感じていただけたようです。
*
映画上映後は、「山の魅力って何だろう?」座談会。山岳でのドローン撮影の第一人者である福澤健ニさんが撮影した、美しく壮大な山の外観/山の中の映像鑑賞から始まり、その後、現役で登山を続けていらっしゃる当院の患者さんお二人、久留間さん、市川さんも交えて、当院院長がモデレーターを務め、それぞれが登山を始めたきっかけや、続ける中で感じている魅力、お気に入りの山などについてお話しいただきました。






参加者の方からは
- 山に登りたくなりました。
- 身近な山を紹介していただき参考になりました。
- 「人と比べない、マイペースで良い」が印象に残りました。山の魅力を見直しました。
- ドローンの力はすごいですね。酷暑も忘れるほどの見事な山の景色。
- ドローンのとてもきれいな映像に感動しました。また登りたいと思います。
などの感想をいただきました。
一方で、「山登りそのものには関心があるけれど、クマが心配」「トイレは皆さんどうされていますか?」など、踏み出すのをためらってしまう理由もアンケートでいただいたので、今後LINEグループなどを通じてお答えしたり、不安を小さくできるような登山企画もしていければと考えています。
加えて、「今後開催してほしいイベント等」についてもいろいろなアイディアをいただきましたので、今後の企画を考える上で参考にさせていただきます。
あらためまして、暑い中ご来場いただきました皆さん、座談会にご協力いただいたスピーカーの皆さん、ありがとうございました!